18歳が日本語教師としてアルバイト?!

その他

この記事を読むのに必要な時間は約 6 分です。

今回の記事では、私が最近始めた日本語教師のアルバイトを紹介していこうと思います。

italkiという言語学習プラットホームを利用して、オンライン上で言語を教えるというものです。

教員登録の仕方など、italki自体の説明は、他のブロガーさんが書いており、とても分かりやすいのでぜひ参照してみてください。

私の一押しのサイトはこちらです! 丁寧に細かく書いてあるので教師登録の際もこの方の記事を主に参考にしていました。

italkiで先生になる方法解説!空いた時間で稼ぎ始めよう!日本語レッスンで世界と繋がりませんか?
筆者が実際に使っている、小遣い稼ぎツールについてご紹介します! 英語を含む他国言語を学びたい方も是非ご覧ください! この記事でわかることはこんな感じです。 italkiがどんな人におすすめなのか italkiが在宅で働ける仕事なのか ita

私がこの記事で説明していくのは・・・

・既にitalki講師として登録が終わった人

・これからどのような授業をしていくか悩んでいる人

に役立つ情報をシェアしていきたいと思います。

レッスンまでの手順

この記事を読んでくださる殆どの方が、日本語教師の免許を所持していないコミュニティチューターの方だと思います。

正直、私も初めての授業はとても緊張しました。自分で授業構成を考えて1時間初対面の人と会話をするんです。しかも、授業料金もいただいている。色んなプレッシャーに押しつぶされそうでした。そこで、どんな授業をしたらいいのか書いてあるサイトがあれば便利だなと思ったので、日本語教師歴1ヶ月の私が伝授する誰でもできるかつ生徒さんが楽しんでくれる授業方法をご紹介していきます。

①生徒さんからレッスンリクエストをいただきます。

②その次に、その生徒さんに日本語のレベルとレッスンで行いたい事を聞きます。(大体の方は、返信が来ます)

③授業開始までにその準備を行います。

だけど、人によっては、「会話の練習がしたい」とだけ返信が来て、初めはどのような事をしたらいいか分からず色々な事を調べました。

レベル別授業の仕方

ただ会話の練習がしたいとだけ言われても、その人の言語レベルによって授業内容は変えなくてはなりません。

なので、レベル別に私がどのような事しているかご紹介していきます。

初心者向け

個人的に思う初心者の定義は・・・

・日本語に興味があるが今まで勉強した事がない(ひらがなが読めない)

・文法事項を一つも学んだ事がない

という感じです。このような場合は、授業中は主に英語でのレッスンとなります。

では、どのような授業をすればお互い楽しい時間を過ごせるかご紹介していきます。

・旅行した時に便利なフレーズや挨拶などの基本的フレーズの画像を使用します。

文法事項が全く分からない人には、日本語の便利な単語を伝授すると喜んでくれます。

ただ、口頭で日本語のフレーズを言っても分かりにくいので、私はフレーズとローマ字・ひらがな・イラストのある画像を探して使用しています。

これを使用する主な利点としては、授業終了後にも個人的に復習ができるし、視覚的にフレーズも暗記する事ができ、生徒さんにとっても勉強をしていく上でとても効率的だと考えます。

例として、私は、このような画像を使用しています。

旅行中に『これは、何ですか?』って日本語で聞ける事ができるよ!と具体的な例文も用意しておくとなおいいと思います。

あと、日本語の発音を直してあげたり、一緒に発音したりと声を出して実践的に練習する方法もとても能率的だと感じます。

このような画像をどこで見つけるか疑問だと思うのですが・・・

Pinterestのアプリを使って検索するとこのようなものがたくさん出てくるのでそれを利用するのがおすすめです!

特に『JapanesePod101.com』は、非常に良いフレーズ集があるのでおすすめです。

中級者向け

・文法事項を少しだけ理解している(ひらがなも読める)

・基礎的な会話はマスター済み(日本語技能検定レベルN3程度の人向け)

このような方が私の中での中級者の定義です。

授業は、ほとんどが日本語でたまに英語で解説というのが目安です。

このような方におすすめの授業形式は・・・

画像を使ってその状況を日本語で説明してもらうものです。

ちなみに私は、このような画像を使用しています。

英語で単語が書かれているじゃん!って思った方もいると思いますが、実は意味があるんです。

①まず、基本的な文法を使用しながら、この画像の中で起きている事を生徒さんに説明してもらいます。

これが意外と良い頭のエクササイズになるんです!その中で、ミスがあれば優しく指摘してあげたりします。

②先生の私が一通り画像の中で起きている事を説明します。

ここでは、日本人ならではの視点や日本語の使い方が微妙に違う事を学んでもらいます。

③画像の下にある単語を日本語にしてもらいます。

意外とこれが難しくて、案外中級者の方でも分からない方がいるので、教えてあげます。

英語からすぐ日本語に訳す重要な頭の体操になるのでとても言語を学ぶのに効果的です。

他にも基礎的な文法事項のおさらいにもなるので満足のできる授業を行う事ができます。

上級者向け

・N1,N2レベルの方

・スラスラ日本語を話す事ができて、私自身も友達と会話をするスピードで会話する事ができる。

このようなレベルの人におすすめの授業構成は・・・

・中級者と同じ様に画像を使用するレッスン

・Free conversation

の二つです!

正直、とても流暢に日本語を話す方とは、どれだけ楽しく会話をする事ができるかが重要になっていきます。

なので、話題がなくて焦らない様に事前に話題集めをしてメモしておく事が事前準備として大切になってくると思います。

教師経験が豊富になっていけば、話題もすぐ見つかると思いますが、どれほどコミュニケーション能力があっても初めて話す人と1時間会話し続ける事は、意外と大変だったりするんです!

共通して行なっている事

授業終わりに必ずこの様な形で『復習ノート』を作成して送っています。

これは、私が個人的に行なっているものです。自分が生徒の立場だったらこういうのがあれば嬉しいなと思っていたので作る様にしています。

生徒さんから「ありがとう!」という言葉を聞くとこれを作らずにはいられなくなっています笑

役に立った!という声も多いので、もし余力があればこういうのも作ると満足度が上がるかもしれません!

教える上で大切な事

私が感じた人に何かを教える上で大切だと思うことも書き留めておきます。

  • 間違いを指摘するだけではなくて、きちんと努力を認めて褒めること

第二言語を話すときは、誰だって自信がないし緊張してしまいます。

プロの講師じゃないからこそ、相手の言語力を褒めたり、話すことに自信を少しでも持ってくれる様に手助けしてあげることがとても大事だと感じます。私も英語を話すとき、少し緊張するので生徒さんもきっとそうです!

間違えるのが怖いと思っている人がほとんどなので、その気持ちを少しでも和らげてあげられる様に楽しく授業をする事を私はいつも心がけています。

言語学習に置いて、話し続ける事が成長率に繋がると確信しています。

それは、私が英語を学ぶ時にだって言える事です。相手に日本語を教えながらも自分自身も言語学習に置いて共通している点を見つける事が多々あります。それも考慮しながら日々より良い授業をしたいと志を持ちながら頑張っています。

italkiの教師として1ヶ月働いてよかった事

・同じ言語学習者として共感する事がある。

自分も英語の勉強頑張ろう!と思える事が多いです。

・多文化に興味がでる

・世界観が広がる

色々な国の生徒さんと話をすればするほど、その国に興味が出て、

『世界は本当に広い、もっといろんな国に旅をしたい!』そう思います。

こんなに自分に影響を与えてくれて、やりがいの感じるバイトに出会えて今はとても幸せです。

自分の母国をこんなに愛してくれ、興味をもち、勉強してくれている人がいると考えると自分自身も逆に日本を誇りに思えてきます。

このバイトを初めて、日本についてより詳しくなった気もします。笑

まとめ

やはり楽なバイトではないです。授業構成を考えるのは大変だし、生徒さんと意思疎通し続ける事も大変です。

だけど、家でバイトをする事はとても利点に感じます。バイトをしながらも、時間を有効に使える事が多いです。

この経験は、将来的に自分の人生経験としてかけがえのないものになるし、視野を広げてくれた大きなきっかけであると感じます。

今後私は、日本語能力検定試験を受験してゆくゆくは、日本語教師の免許を取得したいなと野望を抱いています。

やりがいを感じながらもお金を稼ぐ事ができるので、教える事が好きな方にはとってもおすすめなアルバイトです。

その他
スポンサーリンク
あっきー

アイルランドに1年間の高校交換留学を経験し、その後海外大学に進学。
人生を記録し、誰かに影響を与えたいという思いから、このブログを始めました。主に留学体験談や勉強法、人生経験について共有し、留学相談も受け付けています。

このブログは18歳で始め、現在21歳で約3年間、自分で作成から校正まで行っています。完璧ではないかもしれませんが、これからも精一杯更新していくので、応援していただけると嬉しいです。

あっきーをフォローする
シェアする
あっきーをフォローする
あっきーの人生勉強BLOG
タイトルとURLをコピーしました